9月12日(木)、浦和パルコ10階コミュニティセンターにて「サデコショップ in 埼玉県高齢・障害者ワークフェア2019」を開催。会場では●サデコショップ、34施設の授産製品販売●アップサイクルプロジェクト製品の展示とサデコ会員、星亀木工所作品「コースター」の展示販売●サデコスクール「2019年度、陶芸教室に参加した特定非営利法人 春野のびる学童クラブの作品と陶芸教室指導員三友邦昭作品、そして「親子でつくる楽器教室」で制作した楽器の紹介●中小企業・授産施設を対象に商品開発相談会●サデコ福祉活動を大谷理事制作のビデオで紹介するなど、6時間のイベントを行ない約575人の来場者がありました。今年はほっとすてーしょんのパンを倍増して販売、売上げは昨年よりアップ。

■ワークフェア2019スタッフ
長野代表理事、和泉事務局長、権田理事、星野監事、竹田理事、大谷理事、中理事、瀧脇理事、大塚監事、平山理事、葛谷理事、登理事、三友理事、森理事、高濱理事、赤井理事、田積様、川村様 、篠崎様 ショップ担当:山口店長、永瀬様 (順不同)

2019_001_s200

2019_004_s200

2019_005_s200

2019_008_s200

2019_009_s200

2019_010_s200

SADECO デザインコンペティション2019
第1次審査通過者の発表

この度は「SADECOデザインコンペティション2019」へのご応募、本当にありがとうございました。
応募総数128点ものたくさんのご応募の中から審査の上、下記の方々を第1次審査通過者とさせて頂きます。
残念にも今回落選された方々の作品にも、それぞれ素晴らしいものが沢山ありました。
皆様の益々のご活躍をお祈りすると共に、またのご応募をよろしくお願い致します。

■応 募 総 数 128点

・課題テーマ01  16点
・課題テーマ02  27点
・課題テーマ03  68点
・課題テーマ04  17点

■第1次審査通過者

●課題テーマ 01「デザイン宅配BOX」
・尾林 桃子 様 デザイン宅配BOX
・三島 大世 様 Honeycomb Box
・下出 翔太 様 PRESS(BEND、EXTRUDE)
・阿曽沼一司様 デザインBOX
・毛塚 順次 様 集合住宅用伸縮宅急便受け
・君島 序 様 Mark

●課題テーマ 02「女性にも優しいMOKKIN(木製ダンベル)デザイン」
・三島 大世 様 HIKIMONO DUMBBELL
・三浦 和俊 様 MOKKIN PLUS
・瀬戸まりあ様 リングル
・下出 翔太 様 TWIN

●課題テーマ 03「埼玉みやげラボのロゴデザイン」
・瀧脇 大典 様 埼玉みやげラボXI
・荒井 光弘 様 埼玉みやげラボ
・岡庭 秀晃 様 さ、持ち帰り
・工藤 亜美 様 彩りをお届け
・井出 利江 様 埼玉みやげラボ ロゴマーク
・徳嵩 咲穂 様 ”気持ち”を贈るロゴデザイン

●課題テーマ 04「日本茶の楽しみ方から新ライフスタイルへの提案」
・瀧脇 大典 様 miyanoen teacocktail project
・中川 雅由 様 新ブランド設立と定額制サービス
・武川 美裕 様 TEA POLE
・廣川 早紀 様 TEAZZLE
・毛塚 順次 様 茶柱型フローティーバッグ