授産活動活性化セミナー「つたわるPOPづくりセミナー・購買時点広告のスキルアップ」(第1回)

9月10日(月) さいたま市障害者総合支援センターで、施設職員および利用者対象の「つたわるPOPづくりセミナー」を行いました(14:00~16:00)。これは、昨年度の「ディスプレーセミナー」に続く商品の魅力を伝える講座です。参加者は、9施設、1団体の16名。山岡、竹田、江口、菊地、和泉が講師で参加しました。内容は、商品の魅力をスタッフに代わって伝えるツール、POPを学ぶということで、今回は参加者がブレーンストーミングの実践をすることがメインでした。はじめに、「効果的なPOPとは」をパワーポイントで講義(山岡)、続いて、参加された「ほっとラウンジ」さんの商品(クッキー、マカロン)を課題に、参加された施設のスタッフが三組に別れ、商品を手に取り、また味わいながら、POPコピー開発のブレーンストーミングをしました。15分の限られた時間で考えたコピーのポストイットをホワイトボードに貼り、グルーピングしました。「クオリティ」、「味」、「触感・歯ごたえ」、「状況」、「気持ち」、「(駄)洒落)」等、いろいろな方向性を見ることができました(江口、菊地、和泉)。最後にPOPづくりの基本レイアウトを、ホワイトボードに描きながら解説しました(竹田)。また個別相談会として、施設で作られたPOP等に対してのアドバイス、クリニックをしました。このセミナーは、2回シリーズで、次回の11月12日は写真撮影講座を予定しています。

第1回コムナーレ交流フェスティバル(ちょこっとアートでつながるハート)
日時: 2012年8月25日(土)・26日(日)午前10時~午後4時
会場:浦和パルコ コムナーレ(8~10F)さいたま市市民活動サポートセンター(9F)

浦和駅前のコムナーレに入っている、さいたま市の公共施設「浦和コミュニティセンター」(10F)「市民活動サポートセンター」(9F)「中央図書館」(8F)が連携して、多種多彩なアートを見て、聞いて、作品づくりやパフォーマンスをいっしょに楽しもうというもの。サデコは、さいたま市障害者総合支援センター開催の授産製品見本市(9F・中央ラウンジ)に協力、「人気の手づくり商品勢揃い・まごころたっぷり授産製品ひろば」の大きな旗(デザイン:竹田)の下、参加された9施設の展示台をブルーの布地で統一し一体感のある見本市を演出しました。
また、サデコ自体も、無料デザイン相談会を実施、サデコ活動の紹介パネル、トークセッションの告知、入会勧誘等を行いました。112団体が参加され、二日間で、6,900人のお客さんが来られたとのことです。

COMU